パットの精度が劇的に上がる! 「ウェッジの刃」でボールを転がしてみよう
「パッティングの距離感が合わない」原因のひとつが、「芯」でボールをヒットできていないこと。芯というと、左右のブレを思い浮かべるが、実は上下のブレこそが、転がりのいい球を打つ上で重要なのだと小林大介プロは言う。詳しく話を聞いてみた。
PHOTO/Yasuo Masuda、Tadashi Anezaki THANKS/葉山国際CC
解説/小林大介プロ
日夜、世界のトッププロのスウィングを研究し、アマチュアへの指導経験も豊富。湘南衣笠ゴルフ所属
打点の“上下のブレ”
意識していますか?
ドライバーやアイアンで芯を外して打ってしまうと、飛距離が落ちてしまうのはご存じの通り。
「パットでも芯を外してしまうと転がりが悪くなります。芯を外すことが多ければ、転がりが一定にならないので、距離感が合わないということになります」と言うのは小林大介プロだ。
「打点がブレないように気をつけているゴルファーは多いですが、ほとんどの方はトウ寄りに当たったとか、ヒール寄りで打ってしまったという左右の打点のブレだけを意識しています。でも“上下”の打点のブレに気づいていない人が多いんです」
パターをソールするとヘッドとボールの芯はかなりズレている!
パターのヘッドをグリーン面にソールした状態では、パターの芯はボールの芯(赤道)よりもかなり低い位置にあることになる。パッティングではそのズレをストロークのなかで調節してインパクトで合わせないと精度が上がりません。これは意外と高度なことなので、訓練が必要です
その“訓練”に最適なのが「SWの刃でボールの赤道を打つ」練習だ。
「パターで練習していても、打点の左右のブレに気づく人は多いですが、上下のブレは意外と気づかないものです。でもSWの刃で打てば、上下の打点のブレは明確に結果に表れます。これがこの練習の狙いです。ボールの手前にマーカーを重ねて置いて打つ練習もありますが、SWのほうが打点のブレを感じやすいのでオススメです」
実はタイガーもやっていた!
タイガー・ウッズは以前、大会前の公式会見で「自宅では、SWの刃でボールの赤道を打ってパッティングの練習をすることが多いんだ」と自身の練習法について語っている
ストロークの精度が
浮き彫りになる
SWの刃でボールの赤道を打つ練習を実際にやる場合の注意点を聞いてみよう。
「まずはSWを短めに握ってパットするときと同じように構えてみましょう。グリップもパットするときと同じ握り方にします。このとき注意してほしいのが、ボール位置です。パターと比較するとSWのほうがライ角がフラットなのでボール位置が遠くになりがちですが、ボール位置は目の真下。パットするときと同じ位置にします。このとき、ライ角の違いによってSWのヒールが浮いてしまいますが、それは気にする必要はありません。ヒールが浮いてもいいので、リーディングエッジ(刃)をスクエアに構えてください。そして、SWの刃をボールの赤道の高さに合わせます。あとはパッティングと同じようにストロークするだけです」
パターをSWに握り替えてストロークするだけだから、誰もが簡単にトライできるはずだ。
「では実際にストロークしてみましょう。SWの刃がボールの赤道より下側を打ってしまうと、ボールは浮いてしまいます。逆に赤道より上側に当たるとボールは弾んでしまう。赤道をしっかりと打つことができれば、ボールはスムーズに転がります。パターで打つと、ここまではっきりとした違いは出ないのですが、SWの場合ははっきりと結果に表れるので、打点のズレを意識しやすいということです」
【浮き彫りポイント1】上下の打点のズレ
ボール位置はパットと同じ「目の真下」
SWを短く持ちパッティングと同じように構える。そのときボールが目の真下にくるように注意する。ヘッドのヒール側が浮くのは問題ない
実際にやってみると、ボールの赤道を打つことが意外と難しいことに気づくだろう。
「ヘッドを上からぶつけるような打ち方だと入射角が鋭角になり、赤道で打ちにくくなります。また手首を使いすぎたり、頭や上体がズレたりしても赤道でヒットできないことがわかると思います。さらに打点の上下のズレだけでなく、フェースの向きのズレも感じるはずです。パターよりもSWのほうがフェースの向きのズレが大きくなるので、自分のストロークのクセが浮き彫りになります」
【浮き彫りポイント2】
ヘッド軌道のズレ
パターのヘッドを上からぶつけるような打ち方だと入射角が鋭角になり、ボールの赤道をとらえるのは難しくなる。手首を使いすぎるのもNGだ
【浮き彫りポイント3】
上体のズレ
上体(頭)がカップ方向に流れるのも打点がズレる大きな原因。結果が気になるとヘッドアップしやすいが、意識して頭の位置をキープしよう
【浮き彫りポイント4】
フェース向きのズレ
SWの刃で打つ練習は上下の打点のズレを矯正するものだが、実はフェース向きのズレの矯正にも有効なので試してみよう
「SWで赤道打ち」にはこんなメリットも!
●ラフとカラーの境目に止まったボールを打つ時も使える
SWの刃で打つのは実際のラウンドでも有効。ラフとカラーの境目にボールが止まったときは、この打ち方が応用できる
●パットだけでなくアプローチも上手くなる
SWの刃で打つのはパットだけでなく、アプローチの上達にも効果がある。「ヘッドをコントロールする繊細な感覚が身につきます」(小林)
【上級編】
右手1本でやってみよう
慣れてきたら右手1本でSWを握ってやってみよう。難度はかなり高いがさらに精度を上げることができる
週刊ゴルフダイジェスト2022年2月8日号より