Myゴルフダイジェスト

会員登録
  • ホーム
  • レッスン
  • 「芯で打つ」を極めよう! #1 ゴルフクラブは“偏重心”だから難しい

「芯で打つ」を極めよう! #1 ゴルフクラブは“偏重心”だから難しい

クラブを操り、ボールをコントロールするゴルフ。野球やテニス、バドミントンなどと同様、道具を扱うスポーツはすべて技術が必要となる。だが、テクニックよりも先に知っておくべきことがあると小誌レッスンでおなじみの横田英治プロは語る。愛弟子、岸部華子プロと一緒にスウィングの基本をしっかり見直そう。

PHOTO/Yasuo Masuda、Blue Sky Photos、Getty Images THANKS/クラブハウス

横田英治……よこた・えいじ。プロ、アマ問わず、わかりやすいレッスンが人気。女子プロの岸部桃子を指導中。自らが主宰する総合ゴルフサロン「クラブハウス」では吉野茜、村田理沙、大西葵、若林舞衣子などがチームメンバー入り
岸部華子……きしべ・はなこ。JLPGAティーチングプロA級。基本に徹したレッスンと躍動感のあるスウィング作りを得意とする。姉はツアープロの岸部桃子

  • 「偏重心」という特性のおかげで、飛距離は出やすいものの、芯に当てるのが極めて難しいゴルフクラブ。この道具を使いこなすにはどうすればいいのか? PHOTO/Yasuo Masuda、Blue Sky Photos、Getty Images THANKS/クラブハウス 横田英治……よこた・えいじ。プロ、アマ問わず、わかりやすいレッスンが人気。女子プロの岸部桃子を指導中。自らが主宰……
  • 常に芯で打てるようになるためには、クラブをしっかりとコントロールできるようになることに加え、クラブの動きに合わせて体のバランスを上手くとることも重要だと横田英治プロは言う。いったいどういうことか? そして、動きを身に付けるための練習法も教えてくれた。 PHOTO/Yasuo Masuda、Blue Sky Photos、Getty Images THANKS/クラブハウス 横……

「偏重心」という
クラブの特徴を理解しよう

理論的でわかりやすいレッスンに定評がある横田英治プロは「ゴルフの基本を見直してほしい」と語る。

「私がゴルフを始めた時代、プロゴルファーのピークは30代と言われていました。ところが今は、男子も女子も活躍しているのは20代の選手ばかりです。これはスウィング軌道やインパクトなど、さまざまな現象が科学的に解明され、正解となる理論が確立されたからです。その正解を前提にゴルフを学んだ世代だから上達が早いんです。私がジュニアのときは10年以上、試行錯誤を繰り返していました。なぜ右に曲がるの? どうして飛ばないの? その理由がわからなかったんです。だからこそ、理論はしっかり理解してほしいんです」

ゴルフ歴の長いベテランゴルファーでも、そういった理論がわかっていないアマチュアは多いと横田プロ。

「私はゴルフ以外のスポーツもしてきましたが、ゴルフは本当に難しいです。その理由は道具を使うからですが、野球やテニス、卓球などよりも難易度は高いです。これはクラブが『偏重心』だからです。野球はバットの軸線上に芯がありますが、クラブは軸となるシャフトの延長線上に芯がありません。クラブがL字になっている、ここがゴルフを難しくしているポイントです。ただ、偏重心だからこそ、ボールを遠くに飛ばせるのです。バットのように棒の先端に芯があったらミートはしやすいですが、ボールは全然飛ばないはずです。つまりL字のクラブは扱いが難しいけど、めちゃめちゃ飛ぶという楽しさもあるんです。クラブはすべて偏重心であり、その重心をコントロールしなければならないこと。それをまず理解しましょう」

野球のバット
=軸線上に芯がある
・芯でとらえやすい
・飛距離が出にくい

「バットは軸線上に芯があるが、道具を使うテニス、卓球、バドミントンなども同じ。棒の先に芯があるのでボールをとらえやすく、コントロールもしやすいです」

ゴルフクラブ
=軸線上に芯がない
・芯に当たりにくい
・飛距離が出やすい

「クラブはシャフトの延長線上に芯がないのでミートが難しく、止まっているボールでもミスヒットします。ただ、そのクラブが扱えれば、ボールは驚くほど飛びます」

クラブ全体の重心は空中にある

「クラブヘッドの重心がフェース面における芯になりますが、クラブ全体で考えるとクラブの重心はネック辺りの空中にあります。この見えない重心を感じながらコントロールするテクニックが必要なんです」

>>後編はこちら

  • 「偏重心」という特性のおかげで、飛距離は出やすいものの、芯に当てるのが極めて難しいゴルフクラブ。この道具を使いこなすにはどうすればいいのか? PHOTO/Yasuo Masuda、Blue Sky Photos、Getty Images THANKS/クラブハウス 横田英治……よこた・えいじ。プロ、アマ問わず、わかりやすいレッスンが人気。女子プロの岸部桃子を指導中。自らが主宰……
  • 常に芯で打てるようになるためには、クラブをしっかりとコントロールできるようになることに加え、クラブの動きに合わせて体のバランスを上手くとることも重要だと横田英治プロは言う。いったいどういうことか? そして、動きを身に付けるための練習法も教えてくれた。 PHOTO/Yasuo Masuda、Blue Sky Photos、Getty Images THANKS/クラブハウス 横……

週刊ゴルフダイジェスト2025年4月22日号より