Myゴルフダイジェスト

会員登録
  • ホーム
  • レッスン
  • 【読者記者】No.1902「スライスが出ると止まらなくなる。何が原因か知りたいです」

【読者記者】No.1902「スライスが出ると止まらなくなる。何が原因か知りたいです」

読者が自身の悩みを解決する方法について、直接プロに取材する「読者記者」。今回のお悩みは「スライスが出ると止まらなくなる」というもの。果たして解決方法は?

PHOTO/Yasuo Masuda TEXT/Daisei Sugawara THANKS/ボールパーク

読者記者No.1902 澁谷聖さん

●31歳 ●会社員 ●ゴルフ歴/5年 ●ベストスコア/86 ●平均スコア/95 ●ドライバー飛距離/280ヤード

先生/藤井誠

58年生まれ。米軍多摩ヒルズGCで長く副支配人を務めながら、「多摩キッズ」を創設、ジュニア育成に力を入れる。現在、「ザ・プレミアムバックステージ虎ノ門」アドバイザー兼インストラクター

澁谷さんのお悩み
「スライスが出ると止まらなくなる」


ドライバーが右に出ることが多くて、コースだとだんだんスライスがひどくなったりします。何が原因なのか、知りたいです。


頭の上下動がやや大きいため、地面から直接打つアイアンの場合は、上下の打点のミスが出やすい

澁谷 ラウンド中に突然、スライスが止まらなくなったりします。

藤井 切り返してすぐに、グリップエンドをボールに向けてしまっているので、真下に向けて下ろす感じにしましょう。手を下ろすのと同時に、左のお尻を後ろに引くイメージで腰を回転させます。

澁谷 体で下ろす感じがします。

藤井 回転の途中でグリップエンドが自分に向く時間を長くできるので、遠心力も使えて、ボールにしっかり力が伝わるんです。

<問題点>

グリップエンドが体から外れている

ダウンスウィング後半でグリップエンドが体から外れて(目標方向を向いて)いると、ヘッドがなかなか前に振り出されず、フェースが開いたままになる

記者「手元が浮くのを何とかしたいです
プロ「切り返しでは真下に手を下ろしてください

切り返し直後、グリップエンドを少しだけ真下に引き下ろし(写真)、それと同時に体を回転させると、腕と体の動きがシンクロしてヘッドに強い力を伝えられる。グリップエンドが体から外れにくくなり、ヘッドが鋭く前に(ボールに向かって)振り出される

手元を下げながら左の尻を引く。
上半身と下半身の動きが同調してきた!

切り返しではただ手を下げるだけでなく、ほぼ同時に左腰を回す。その場で回転するというより、左の尻を後ろに引く(あるいは突き出す)ようなイメージ(写真)で、積極的に左骨盤を開いていくことで手元を体と一緒に振りやすくなる

フォローで体重は左足かかとにかかる

左尻を引くように回すと、結果として左足かかとに体重がかかる。左足かかとを軸にすると、フィニッシュまでスムーズに回れる

Drill
上半身を押さえてもらい下半身を回す

切り返しは、上半身が「置き去り」状態で下半身だけが先行回転する。下半身を上半身と切り離して動かす感覚がわかると、切り返しがスムーズ

<取材後記>
切り返しがこんなにキツイなんて……
上半身を止めたまま左腰を引く切り返しの動きが、想像以上にキツかったです。それくらい体を使わないと、しっかりボールをつかまえられるスウィングにならないんですね。

月刊ゴルフダイジェスト2025年5月号より