Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【アイアン】ラフからは浮いてるか、沈んでいるか。状況を見極めて打ち分ける。by今野康晴プロ

【アイアン】ラフからは浮いてるか、沈んでいるか。状況を見極めて打ち分ける。by今野康晴プロ

比嘉一貴プロや佐藤太平プロに、意識しなくともアイアンがダウンブローに打てる方法を解説してもらいました(アイアンレッスン特集)。ここからはその基本を踏まえた形で、よく遭遇する状況に応じた対処法をアイアンマスターの今野康晴が解説。

【解説】今野康晴 いまのやすはる。1973年生まれ、岐阜県出身。ツアー7勝の実力者。現在はアマチュア向けのレッスンにも取り組む

ボールのライでスウィングが変わる

今野 ラフからのショットでは、ボールのライの見極めが大事です。ボールが浮いているか、沈んでいるかで構え方と打ち方が変わりますから。

何が違うかというと、ボールの位置とダウンスウィングの軌道、それにテークバックのコックの使い方。ボールが浮いていれば低めにティアップしたボールを打つ感覚に近いため、横から払い打つイメージ。テークバックでもコックをあまり使わない。

今野 やっかいなのはボールが沈んだ状況です。この場合は鋭角に打ち込んで、ボールの下までクラブヘッドを入れなくてはなりません。そのためにボールを右足寄りに置き、テークバックで早めにコックを使ってクラブを立てていきます。

テークバックのクラブの上げ方で、ダウンスウィングの軌道も決まるという。

アドレスとスウィングのポイント

【アーリーコックのポイント】…ボールが沈んでいる場合

ボールの下までヘッドを入れるには鋭角に打たないとダメ。そのため、ボールを1個ぶん右足寄りに置く。さらにインパクトの抵抗を軽減するため、フェースを開いて構える。抵抗に負けないように左手グリップを強めに握り、上からしっかり打ち込もう。

沈んでいる場合は要注意!

ラフに沈んでいる場合は、芝がクラブのネックに絡みついてフェースが急激に返りやすい点に注意しよう。ロフトが立つほどインパクトの抵抗が強く、キャリーが低下する。グリーンに届かせるより、
1番手小さめのクラブでグリーンに近づけることを考えよう。

【レートコックのポイント】…ボールが浮いている場合

アドレスは通常と同じでいいが、低めにティアップしたボールを打つのと同じになるので、スタンスの真ん中からボール半個ぶん、左足よりに置く。バックスピン量が減るため、キャリーは低下するがランが増える。トータルの距離は平地とそれほど変わらない。

今野康晴アイアンレッスン②に続く

週刊GD2019年6月11日号より