Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 距離感は“勢い”で作る<前編>距離の打ち分けを「振り幅」で考えていませんか?

距離感は“勢い”で作る<前編>距離の打ち分けを「振り幅」で考えていませんか?

距離感は振り幅の大きさで打ち分けるものと考えている人は多いが、大本研太郎プロによると、「テークバックの勢い」でイメージすると、もっと簡単に距離のコントロールができるようになるという。「勢い」とはいったいどういうことか。詳しく話を聞いてみた。

PHOTO/Tadashi Anezaki、Getty Images THANKS/GPC恵比寿

大本研太郎 2018年PGAティーチングプロアワード最優秀賞受賞。GPC恵比寿主宰。スウィング理論だけでなく、マネジメントやメンタル、フィジカルにも精通する理論派プロ。現在、東浩子、藤田さいき、臼井麗香、永嶋花音を指導中

>>後編はこちら

振り幅は関係ありません!

「ゴルフのショットは、すべてコントロールショットです」

スウィングやマネジメントだけでなく、フィジカルにも精通する大本研太郎プロは、ゴルフゲームの本質をこう語る。

「ゴルフは狙った方向、距離にボールを運ぶゲームです。ですからアプローチであろうとティーショットであろうと、すべてコントロールショットになります。つまりどんなショットでも距離感が大切になるわけですが、距離感は振り幅では作れません」

ひざからひざ、腰から腰などの振り幅で距離を打ち分けようとするゴルファーは多いが、間違いなのか?

「ゴルフ初心者が最初のステップとして振り幅を意識するのはいいと思います。ですが、ラウンド経験を積んだゴルファーであれば、振り幅を意識すべきではありません。なぜなら30Y、50Yの振り幅は存在しないからです」

では、距離の打ち分けは、どうすればいいのか?

必要なエネルギーを「勢い」で作っている

「ゴルフだけでなく、スポーツ全般にいえることですが、すべての動作は『勢い』で考えるべきなんです。

たとえば、50kgのバーベルを持ち上げるとき、スタンスを広げ、地面を踏み込むと同時に勢いで持ち上げるはずです。速く走ろうとすれば、両腕を素早く振りますし、ボールを遠くへ投げようとすれば、前足を踏み出し、前腕を素早く引きつけて勢いをつけます。動作に必要なエネルギーを“初動”で作っているわけです。この初動が『勢い』です。

ゴルフに置き換えると『テークバックの勢い』となります。この勢いは人間が持つ本能的な動きなんです。熱いものに触れたとき、反射的に手を引っ込めますよね。そういう無意識下の本能を生かせるのが、勢いという言葉の大きなメリットです。ドライバーなら230Yを打つ勢いになりますし、グリーンを狙うアイアンなら100Yを打つ勢い、となるわけです。ですから距離感は勢いで作られるのです。

ロングパットで考えるとイメージしやすいはずです。8mを転がす勢い(初動のエネルギー)がテークバックになればいいのです」

スポーツはすべて勢いがカギ
100m走……腕を後ろに振って勢いを作る
重量挙げ……足の踏み込みと腕の引きで勢いを作る
テニスのサーブ……前腕を引きつけて勢いを作る
「100m走もテニスも重量挙げもすべて初動=勢いで行われます。重いモノを持ち上げるエネルギー、速く走るエネルギー、強く打つエネルギーは最初の勢いで生まれるのです。これをゴルフにも応用すべきです」

「”勢い”を体感するには、ロングパットが最適です。8~10mを打つ勢いをイメージして打ってみてください。すると体は勝手に反応してくれるはずです。それが勢い=テークバックになるのです」

ゴルフの究極は2つしかないと大本プロ。ひとつはインパクトという現象(フェースの向きやヘッドの軌道)。そしてそれを導くための初動(エネルギー)だ。この初動を勢いで考えてほしいというのだ。

「昔は振り幅でレッスンをしていましたが、勢いという言葉を使い始めると選手も生徒もイメージがわくようになったんです。50Yを打つ勢い。それだけで体は勝手に反応してくれます。本能を生かすからこそ、ムダのない、自然なスウィングになるのです」

>>後編はこちら

週刊ゴルフダイジェスト2024年3月26日号より