【通勤GD】芹澤信雄「1番ホールの木の下で…」Vol.50 パワーアップよりも効率アップが近道 ゴルフダイジェストWEB
現在のギアでは、飛距離を出すにはパワーよりも効率のほうが重要だと芹澤プロ。ヘッドを加速させながら、ヘッドの芯でとらえられればパワーがなくても250㍎くらいの飛距離は出せるという。今週の通勤GDは、芹澤信雄「1番ホールの木の下で…」。その第50回。
前回のお話し
【通勤GD】
通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。
芹澤信雄プロ
1959年生まれ。ジャンボ尾崎に「世界一パーパットが上手い」と評されたパットの名手。1987~2000年にツアー5勝。その後シニア1勝。飛距離優先時代をショットの質で生き抜く。チーム芹澤ゴルフアカデミー主宰。
効率のいいインパクト。
その一歩は芯でとらえること
最近はシニアツア—でもレギュラー時代と遜色ない飛距離を出す選手が多いんです。
トレーニングやコンディショニングが進歩して、筋力や体カの衰えをカバーできるようになったということもあるでしょうが、やはり道具の進化という側面は大きい。
昔のようにとにかくパワーがなければ飛ばせないというのではなく、道具の力を引き出して効率よくスウィングできれば、パワーがなくても250㍎の飛距離が簡単に出せるんです。これは、女子プロたちの飛距離が格段に伸びているのがなによりの証拠。
300ヤードを目指すならパワ—アップも必要ですが、250ヤードくらいまでの飛距離であれば、スウィングのレベルアップによる効率の向上を目指すほうがはるかに現実的で、効果も大きいと言えるでしょう。
効率のいいスウィング、効率のいいインパクトとはなにか。
なによりもクラブヘッドの「芯」でボールをとらえることです。芯で打てばフェースの反発もいいし、ヘッドが当たり負けしてよじれることもないのでボール初速が上がります。
ボールの打ち出し角は最適になり、変なスピンも入らないので、弾道面でも効率のいいボールが出やすくなります。スウィング面で考ると、ヘッドを加速させながらインパクトできることがとても重要です。
加速した状態か、否か。同じヘッドスピードでも全然違う
数値上のヘッドスピードが同じだとしても、その数値が加速しながらの数値なのか減速しながらの数値なのかによって、ボールに加わるエネルギーは大き<変わりますからね。
「ヘッドスピードの割に飛ばない」という人は、芯で打てていないか、減速しながら打っている可能性が高いでしょう。
クラブと体が引っ張り合うフォロースルー
ヘッドを加速させながらボ—ルをとらえるには、頭をボールの右側にしっかり残した「ビハインド・ザ.ボール」のインパクトが必須条件です。おそらくプロコルファ—のスウィングでは100%、全員がこの形になっているはずです。
インパクトの手前からフォロースル—に向けてクラブヘッドが加速するということは、ヘッドには目標方向への大きな力がかかります。
それをコントロールして軌道を安定させるには、体とクラブが引っ張り合う形が不可欠なんです。
上体にはクラブと反対方向のモーメントが加わっていなければ、全体が左に流れて遠心力が生かせない。この「ビハインド・ザ・ボール」の形は、形だけ真似をして作ろうとしても、なかなかうまくいきません。
下半身をメインとした一連の動きがスムーズに行われることによって、自然と生まれることが重要なんです。切り返しの瞬間にまず左足をしつかりと踏み込むことで、上体をトップの位置に置いたまま、下半身が左にシフトしていきます。
スウィング軸を確保して下半身でかいてんをリード
そしてそのままの軸を確保して下半身で回転をリードしていけば、自然と上体は右に残り、その上体とクラブが引っ張り合って遠心力を生み、クラブが加速しながらボールをとらえることができるというわけです。
大事なのは動きの順番と、股関節の使い方。切り返しが上体や腕から始まっては頭は右に残りませんし、インパクト前後でしっかりと左の股関節に乗れていないと、下半身が左にスウェイしてスムーズな回転を損ないます。
下半身から切り返し、その動きをしっかりと左の股関節で受け止める。これを身につけるには、足踏みをするようなステップ打ちの練習が効果大ですので、ぜひ試してみてください。
ゆったり大きくが効率アップのポイント
【ポイント①】バックスウィング3フォロー7の力感
ヘッドを加速させながらインパクトするには、バックスウィングで力を使いすぎないことが大事。バ
ックスウィング3に対してフォローが7<らいになる力感でスウィングしよう。ダウンスウィングもその助走区間。力みは禁物だ。
【ポイント②】下半身主導で振れはや自然と頭が右に残る
バソクスウィングで左足を上げ、そこから左足を踏み込んで、下半身主導でスウィングすれば、自然と頭は右に残る。
【ポイント③】「股関節に乗る」感覚を忘れずに
左足を踏み込んだ後、しっかりと左の股関節に体を乗せてい<ことで、体が左にスウェイせずスムーズに回転できるようになる。これによって「左のカベ」が生まれ、加速してい<ヘッドと体が引っ張り合う形が作れるようになるのだ。
月刊GDより
短期で上達、GDツアーで人気のゴルフ合宿はこちら↓
ゴルフダイジェストツアーの旅行ラインナップ↓