Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • ギア
  • “打ち切れない人”には「やわらかめ」がおすすめ! パターの「打感」合う・合わないはこう決める

“打ち切れない人”には「やわらかめ」がおすすめ! パターの「打感」合う・合わないはこう決める

PHOTO/Shinji Osawa THANKS/大宮ゴルフコース

最新の素材や技術によって昨今のパターのインサートはバリエーションが増え、さまざまな打感のモデルが存在する。この「打感」の合う・合わないはどのように判断すればよいだろうか?

解説/堀越良和
連載「ギア選びのウソホント」でもお馴染みの通称“キング・オブ・試打”。毎年発売される新製品を余すことなく試打している

いい打感=やわらかめとは限らない

ウッドの素材がまだパーシモンで、ボールは糸巻きが主流だった時代は、やわらかめの打感のほうが評価は高かった。しかし、パーシモンからメタルへとウッドの素材が変わり、ボールも糸巻きからツーピースへ移行すると、打感のよさの基準も変わってきた。ゼクシオのドライバーに代表される高い打球音は、弾きのよさを感じさせ、爽快な打感として評価されるようになったのだ。

「パターの打感も同じです。糸巻きボールを使っていた経験がある年配のゴルファーのなかには、打感がいい=やわらかめ、と考える人も多いと思いますが、必ずしもそうとは限りません」と言うのは試打企画でもおなじみの堀越良和プロだ。

「最近のパターは、フェースインサートの素材や加工など様々な趣向が凝らされていて、打感もやわらかめ・しっかりめなど好みに合わせて選べます。自分に合った打感のモデルを選べば、パットの距離感もよくなりパット数を減らすことができますが、単純にやわらかめがいい打感だと思って選ぶと合わないこともあるので注意が必要です」と堀越プロ。

では、打感はどんな基準で選べばいいのだろうか。

「いちばん大事なのは、自分の感覚と実際に打ったときのボールスピードが一致することです。そして多くのゴルファーが、実際には打感を『打音』で判断していることも知っておきましょう。耳栓をしてパターを打ち比べると、ほとんどの人は打感の違いが判断できません。この音というのが非常に大事で、たとえば友人に挨拶代わりに肩を叩くことがあると思いますが、そのとき予想以上に大きな音がすると、実際には強く叩いていなくても、強く叩いたと勘違いすることがありますよね。これと同じようなことが、パッティングのストロークでも起こることがあります。だからこそ打感は非常に重要なんです」

“自分に合った打感”の基準とは?
「打った感覚とボールスピードが一致すること」

「打感によってパットの距離感は変わる」と堀越プロ。「いちばん大切なのはストロークしたときに自分の感覚とボールスピードが一致すること。これが狂うと距離感は合いません」


多くのゴルファーは
打感を「音」で判断している

ほとんどのゴルファーは、パターに限らず打感を「音」で判断している。「耳栓をしながらクラブを打ち比べると、打感の違いを把握することは難しい。高い音はかため、低い音はやわらかめに感じます」

ボールやグリップによっても
打感は変化する

“打ち切れない”ゴルファーは
やわらかめの打感のほうがいい

友人の肩を挨拶代わりに叩いたときの勘違いが、ゴルフのパッティングにおいても起こるとはどういうことだろうか。

「簡単にいえば、打音が大きければ、ゴルファーは強く打ったと感じるということです。この感覚を逆に利用すれば、パットをいつも打ち切れない、ショートするミスが多いというゴルファーは、やわらかめの打感のパターを使用したほうがいいということ。打感がやわらかいパターは打音が低く小さい傾向にあり、強く打っている感じがしないので、自然と強めに打つようになるんです」と堀越プロ。

このように打感は、自分のミスの傾向やタイプによって選ぶのがいいという。

「プレー中に緊張しやすい人は、しっかりめの打感のパターのほうがいい。なぜなら人は緊張すると音が聞こえにくくなるからです」

プレッシャーがかかる場面では、失敗したらどうしよう、外したらどうしようと不安になるが、これは論理的思考を司る左脳が優位になっている状態。イメージを司る右脳が働きにくい状態なので、五感が鈍くなるのだ。

「ショートパットを打つときに緊張する、あるいはバーディパットになると緊張する、ベストスコアが出そうになると緊張するというゴルファーは多いと思いますが、そんな人はしっかりめの打感のほうが、音が良く聞こえ、パットのタッチが出しやすいといえます。集中力が高く、自分の世界に入り込みやすい人も同じ傾向がありますから、しっかりめの打感のほうが相性がいいですね」

さらに今回、ピン型とマレット型でそれぞれ、やわらかめとしっかりめの打感のパターを打ち比べてもらったところ

「マレット型のパターは、ヘッドの慣性モーメントが高くミスヒットに強いのが特徴で、それは大きなメリットなのですが、その分、ピン型と比較すると打点を感じにくくなります。つまり、ミスヒットしたとしても、それを感じづらく修正しにくいともいえるので、その点を考慮すると、しっかりめの打感のほうが相性がいいといえます。打点を感じることも距離感を磨く大事なポイントになりますから」

また、グリーンの速さによっても相性のいい打感は変わってくるという。

「速いグリーンの場合、遅いグリーンよりもストロークが小さくなり、強くヒットできないので打点を感じにくい。この場合も、しっかりめの打感のほうがヒットした感覚を得やすいので距離感を出しやすいはずです」

最後に、実際にパターを購入する際の注意点を聞いてみた。

「パターを購入するときに打感もチェックすると思いますが、屋外のコースで打つと、ショップで打つときよりも打感を感じにくくなるので、その点も考慮して選んでほしいと思います」


パターの「打感」まとめ

1. やわらかめの打感のほうが強く打ちやすい
やわらかめの打感のパターの場合、打音は低めになるので、打った感覚が弱まり、ゴルファーは自然と強めに打つようになる。いつもパットが打ち切れない、ショートするミスが多いというゴルファーにはやわらかめの打感がおすすめ。

2.緊張すると音は聞こえにくくなる
緊張しているときは、論理的思考を司る左脳が優位になる。イメージや五感を司る右脳が働きにくくなっているので、五感が鈍くなり、音が聞こえにくくなる。緊張しやすい人、入り込みやすい人はしっかりめの打感のほうが相性はいい。

3.コース上では打感を感じにくくなる
ショップで打感をチェックしても、実際にコースで使用すると打感が鈍く感じることがある。その理由は、コースでは風や樹木が揺れる音、カートやコース整備などさまざまな音が聞こえるから。ショップで打感をチェックする際はその点も考慮して選ぼう。

「しっかりめ」と相性がいいのは……

●緊張しやすい人
●高速グリーン
●マレット型

「やわらかめ」と相性がいいのは……

●ショートしがちな人
●遅いグリーン
●フォローが出せない人

週刊ゴルフダイジェスト2021年5月4日号より