【百発百中! ショートパット】“腕で打つ”タイプは「左で上げて右で下ろす」
1.5m程度のショートパットの打ち方は、「腕で打つ」と「体で押す」の2つのタイプに分けられると南秀樹コーチは言う。ここでは「腕で打つ」タイプの打ち方のポイントを教えてもらおう。
PHOTO/Takanori Miki THANKS/坂出カントリークラブ
>>あなたのタイプはどっち?
- 50cmはOK、70cmもなんとか。1mくらいから微妙になってきて……そういえば1.5mの距離を思い返すと、意外と外してきたような気がするぞ。「実はそれには理由があるんです」とは南秀樹。そこにはショートパット必中の肝が詰まっていた。 PHOTO/Takanori Miki THANKS/坂出カントリークラブ 解説/南 秀樹 平均パット数1位に輝いた経験もある鈴木愛をはじめ、成……
“良い手打ち”なら再現性が高い
GD “手先の操作”って、やってはいけない代表格では……?
南 ショートパットは手を動かさないと入りません。ただ、そのなかにも良い使い方と悪い使い方があるんですよ。いわゆる“悪い意味の手打ち”は手首から先でクラブを操作する動きを指す一方、手首より上の『腕』でフェース面を感じながら打つのは、言ってみれば正しい手打ちです。どちらでも比較的(フェースの)左右の向きは安定させられますが、縦の向き、すなわちインパクトロフトを安定させるためには、手首の角度をキープすることが大事。これがグラグラ動くとロフトが不安定になり、打ち出しも転がりもバラけます。フェースを感じやすい場所は人によって違いますが、『右の二の腕の内側』がおすすめですよ。
GD では右腕1本で振るということでしょうか。
南 いえ、右腕でテークバックしようとするとインに引きやすく、かつフェースも開いて上がりやすいので、左腕で上げてから切り返し以降を右腕で振るイメージが良いです。
テークバック=左腕主導
Point
左わきとヘッドの距離をキープ
左わきとヘッドの位置関係をキープしながらクラブを上げる。左手は真っすぐ引きやすいので、特に腕を回さないように気をつけながら上げることで、軌道も左右のフェースの向きも安定する
右腕で上げるとインに引きやすい
実際にやると分かるはずだが、右腕主体でテークバックすると、注意しない限りインへ開いて上がりやすい。当然、この状態で上がると、切り返し以降に修正の必要が生じ、再現性は下がる
切り返し~フォロー=右腕主導
Point
右腕の向きは常に一定
フェース面を右二の腕の内側で感じながらインパクト・フォローへ。「右手首の形をキープし、腕を回すことなく真っすぐ出すことで、軌道がブレず、ロフトも安定します」
左腕主導だと手首の角度が崩れやすい
切り返し以降も左腕優位で振ると、スナップを使いたくなってしまい、手首の角度が崩れがち。ロフトが寝ると引っかけが、立つとプッシュが出やすくなる
週刊ゴルフダイジェスト2022年11月15日号より