Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • サイドベンドは作るものではなく勝手になるもの。飛んで曲がらないスウィングのポイントとは?

サイドベンドは作るものではなく勝手になるもの。飛んで曲がらないスウィングのポイントとは?

今年のフジサンケイクラシックを制した大西魁斗のインパクトの形は衝撃的だ。側屈、いわゆるサイドベンドを使った象徴的なスウィングだが、今や世界では多くの選手がこの動きを取り入れている。ただ、我々一般アマにとってはかなりハードルの高い動きにも思える。そこで今回は、体にやさしい“大人向けサイドベンド”の習得を目指す!

TEXT/Masato Ideshima PHOTO/Hiroaki Arihara、Hiroyuki Okazawa、Tadashi Anezaki、Blue Sky Photos THANKS/旭国際姫路ゴルフ倶楽部

新木豊プロ(中)1979年生まれ。宮城県出身。東北福祉大を経て現在は加古川市を拠点に活動。ツアーに出場しながらアマチュアへのレッスンも行う。YouTube「SAMURAIチャンネル」も好評
小倉康史さん(左)40歳・HC3。スウィングの精度を上げるために日々練習を重ねている。効率よく飛ばして、持ち球のフェードをさらに磨きたい
濱田卓弥さん(右)42歳・HC5。競技にも積極的に出場するアクティブゴルファー。最新スウィングへの興味も深く、良いものは常に取り入れる姿勢

サイドベンドは勝手に作られる

GD そもそも体を側屈させるメリットは何ですか?

新木 ヘッドが低い位置から下りてくるので、フェース面が真っすぐ動く時間が長くなる。だから“どストレート”なボールが打てるんです。

小倉 でもアマチュアには実際難しくないですか?

新木 これを言うと元も子もないですが、サイドベンドになっているプロは小さいころから、この形で打っているんですよ。先日、パナソニックで勝った蟬川泰果くんも小さいころから知っているんですが、ずっとこの形です。

濱田 ということは大人の我々には不可能ということになりますよね?

新木 いえ、実はサイドベンドは作るものじゃなく勝手にできるもので、その理屈さえ理解すれば、大西プロほど横向きにならなくても真っすぐ飛ばせるスウィングを身につけることができます。

小倉 ぜひ教えてください!

新木 ポイントはヘッドに遠心力を働かせることです。よく側屈をしたら飛ばなくなったという声を聞きますが、ヘッドが走っていないのが原因です。側屈してフェース面が真っすぐ動く時間が長くなっても遠心力が働いてなければ逆に飛ばなくなります。

濱田 なるほど! だから曲がらなくなったけど飛距離が落ちちゃったんですね。

新木 ポイントはグリップと体の距離を変えないことです。遠くに上げて、遠くのまま下ろす。これだと加速しない印象を持つかもしれませんが、実はこれがヘッドに効率よく遠心力を働かせて、最大エネルギーを生み出す方法なんです。

Point 1
手元と体の距離感を変えずにテークバックする

始動で手元と体の距離を変えずに動かす。腕が伸びた状態をキープし続けることでヘッドに遠心力が働く。ハンマー投げと同じで腕が伸び切ることが大事

Point 2
手元が頭から遠い位置で左腕と背骨が垂直に交わる

トップで頭と手元の距離を最大限遠くする。この距離が近くなるとヘッドが下りる場所がバラバラになり、効率のいいインパクトができない。体の軸に対して左腕が垂直に交わるのが理想

手元と体の距離が変わらなければヘッドは走る。手元の位置が体に近くなると、振り遅れの原因にもなる

>>では、どうすれば正しい動きを身につけられる?

  • 最後に、効率よくヘッドを走らせ、かつ安定して真っすぐ飛ばすための練習法を教えてもらった。 TEXT/Masato Ideshima PHOTO/Hiroaki Arihara、Hiroyuki Okazawa、Tadashi Anezaki、Blue Sky PhotosTHANKS/旭国際姫路ゴルフ倶楽部 新木豊 1979年生まれ。宮城県出身。東北福祉大を経て現在は加古川市……
  • アマチュアには習得が難しいサイドベンド(側屈)だが、その動きを応用することで、一般アマでも飛距離と方向性を両立させることが可能だという。新木豊プロに、引き続き意識すべきポイントを教えてもらおう。 TEXT/Masato Ideshima PHOTO/Hiroaki Arihara、Hiroyuki Okazawa、Tadashi Anezaki、Blue Sky Photos THANKS……

週刊ゴルフダイジェスト2022年10月18日号より