Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【松山英樹】新スウィング&新パット。振りは速く、パットは五角形から三角形に!

【松山英樹】新スウィング&新パット。振りは速く、パットは五角形から三角形に!

先週から再開したPGAツアー。思えば3カ月前、ツアーが中断した「ザ・プレーヤーズ選手権」の初日、コースレコードをマークしトップに立っていたのが松山英樹だった。3季ぶりの優勝を目指す、今季の松山のスウィングとパッティングには、昨シーズンに比べて明らかな変化が起きていた!

【松山英樹】1992年生まれ。愛媛県出身。アメリカツアー5勝、日本ツアー8勝

下半身リードで力みが消えた

以前は腕にググッと力を入れるダウンスウィングでしたが、下半身リードになったことでインパクトの力みがなくなり、フォローのリリースがスムーズになりました。

運動連鎖も使えるようになり、左足かかとで踏み込んでから、ひざ⇒腰⇒肩と動きが連鎖していくことで、インパクトで最大限のパワーをボールに伝えることができる。方向性が安定し、飛距離も伸びています。

トップで止まる動きがなくなった

昨年まではトップで止まるような“間” があったのですが、今年は明らかにトップの時間が短くなっています。実際には100分の数秒ほどの差ですが、これはスウィングの変化によるもの。

昨年まではトップで一旦止まってから、上半身から先に動いていたのが、今は切り返しで下半身から動く、下半身リードのスウィング。オートマチックにタイミングが取れるので、トップで間を取る必要がなくなったんです。

以前よりスウィングテンポが速くなった

アドレスだけでなく
ストロークも変わった

パッティングは昨年の6月頃から大きく変わり、スタンス幅が狭くなり、腕の形が「五角形」から「三角形」になっています。見た目以上にストロークそのものが大きく変化しました。

(左)手の作業を入れて感覚を合わせていた、(右)ストロークが小さくなり軌道が安定

以前はフェースの開閉をせず、ヘッドを真っすぐ引いて真っすぐ出していたのですが、現在は腕と背中を伸ばして、体を中心とした「振り子型」のストロークになっています。

以前のようにスタンスが広いと、真っすぐのイメージは出しやすいが、ヘッドを動かす幅が大きくなるのでブレやすくなる。右肩が軸になるため右手の悪い動きが出ることもあり、ボールがつかまらず右へのミスがよく出て、手の操作を入れて感覚を合わせていたことも。

真っすぐ引いて真っすぐ出すストレート軌道

そこでスタンス幅を狭く、重心を高くして振り子のようにストロークすることで軌道はイン・トゥ・インになり球もつかまる。

体を中心とした振り子型のストローク

振り幅もコンパクトになり、より再現性が高くなって、方向性もタッチも出しやすくなりました。現在のPGAツアーのほとんどの選手がこのスタイルで、世界の主流といっていいでしょう。

解説/吉田洋一郎

PHOTO / Tadashi Anezaki

「プロ名鑑スウィング」バックナンバーはこちら↓

golfdigest-play.jp

週刊ゴルフダイジェスト最新号をキンドルで!

www.amazon.co.jp