Myゴルフダイジェスト

  • ホーム
  • レッスン
  • 【人気連載アーカイブ】遊ぶつもりでやってみて Vol.156「フックラインとスライスラインは“手元の位置”を変えてみよう」

【人気連載アーカイブ】遊ぶつもりでやってみて Vol.156「フックラインとスライスラインは“手元の位置”を変えてみよう」

家族全員がチャンピオンの経験のある四国イチのゴルフ一家「二宮家」。その長男でありベストスコア59(!)のトップアマ・慎堂さんが、ゴルフに対する独特の考え方や一風変わった練習法を紹介。上達のヒントが満載!

ILLUST/Masaaki Takauji

前回のお話はこちら

みなさんはパットのフックラインとスライスライン、どっちが苦手でどっちが得意?

目標を定め、ちゃんとそこに打てれば、どっちも同じように入るはず。でも、どういうわけか、得手不得手があるよね。おそらく、アベレージゴルファーはフックラインのほうが得意という人のほうが多いだろう。理由は次の通り。

フックラインは、インパクトでフェースが被ればノーチャンス。だけど、インパクトでフェースが開き、トウ寄りで当たったときに結果オーライとなる場合があるからだ。開いて当たるとボールは狙いよりも右に出る。だけど、トウに当たるとボールの勢いは弱くなるので、その分、右に出る度合いが減る。それで、トロトロ~っと入ることがあるのだ。

しかし、スライスラインはそうはいかない。インパクトでフェースが開けばノーチャンス。だけど、被って当たっても結果オーライとはいかない。閉じながら打ったボールは勢いが強いので、さらに左に出てしまうからだ。

パッティングもショットに置き換えて考えてみるとよくわかる。

スライスラインは、ショットで言うところの、つま先下がりのライだよね。だとしたら、ちょっとハンドアップに構えるのが正解ではないだろうか。

一方、普段ハンドアップに構えている人は、スライスラインが得意だけどフックラインが苦手、という人が多いだろう。フックラインはショットで言うところの、つま先上がり。なので、本来は、ちょっとハンドダウンに構えるべきなのだ。

でも、パターはどういうわけか別物だととらえている人が多い。カタが重要だと思い、それを崩せないのだ。

ボクは、パターは別物ではなく、ショットの延長だと思っている。だからいわゆる、カタは気にしていない。ラインによって構えを、バリバリ、アレンジしている。

狙いが決まったら、体の向きを変える。それとともに、スライスラインは手の位置をちょっと上げ、ハンドアップに。フックラインは手の位置をちょっと下げ、ハンドダウンに構えている。ほんのちょっとのことだけど、ぜんぜん当たりが変わってくる。

上り、下りのラインも同じ。下りのラインは目線が下に向くので体が被りやすい。上りのラインは目線が上に向くので体が起きやすい。なので、ショットのときのように、目線が地面と平行になるように注意している。目線が平行になれば、自然とそれに合ったアドレスになるから。

パターはどうしても視野が狭くなりがちだけど、ここはひとつ、視野を広げ、ショットの延長だと思い、アドレスをアレンジしてみて。そうすれば苦手なラインを克服できるよ! 


全員がチャンピオン! 二宮家

(左から)●慎堂(ボク)1983年生まれ。13、15年四国アマ優勝。HC+2。ベストスコア59 ●英二(父)1958年生まれ。90、95年四国アマ優勝。HC0。練習場経営 ●薫(母)1960年生まれ。94~97、01、03年四国女子アマ優勝。HC2。主婦 ●歌奈子(妹)1985年生まれ。07年四国女子アマ優勝。HC5

週刊ゴルフダイジェスト2020年6月2日号より