【ゴルフジム】「レッスン動画などで“左に振れ”とよく聞くので、やってみるのですが上手くいきません」
読者の悩みを教え上手なプロがマンツーマンで解決する連載「ゴルフジム」。今回のお悩みは「左に振ろうとするとダフってしまう」というもの。その解決法とは?
PHOTO/Yasuo Masuda TEXT/Daisei Sugawara THANKS/ゴルフ練習場「無人くん」九段下店
教える人/奥山ゆうし
おくやまゆうし。83年生まれ、埼玉県出身。日本大学ゴルフ部を経て、07年、プロ転向。11年、茨城県オープン優勝。東京都内を中心に、複数のスタジオでレッスン中
<今週のお悩み>
「“左に”振ろうとすると
よくダフリが出てしまいます」
●藤波多恵子さん(HC20/ベストスコア79/平均スコア90)
ダウンスウィングに入ってからの、腕の運動量と体の回転量のバランスが合っていない。腕のほうが大きく動いてしまっているので、インパクトでロフトを上に向けたり、必要以上に左に振ったりといった調整が必要になっている
藤波 レッスン動画で「左に振れ」というのをよく聞くので、やってみたりするんですが、そうすると極端なカット軌道になってしまうんです。そのせいかどうか、コースだとアイアンでダフることが多いです。
奥山 体の回転量を超えて手とクラブを左に振ってしまうと、強いカット軌道になります。たとえばまず、真っすぐ立った状態で、クラブを水平に振ってみてください。そうすると、腕は胸の回転と一緒に動いて、体の幅から大きくはみ出す形にはならないはずです。
藤波 確かにそうですね。
腕を下ろす形をイメージしすぎです
奥山 では次に、それと同じ腕の動かし方を意識しながら、上体を前傾させて振ってみてください。
藤波 あれ、クラブって左というより斜め上方向に動くんですね。
奥山 そもそも「左に振れ」というのは、通常より右に振っている人(極端なイン‐アウト)とか、体だけ回って腕が振り遅れる人に向けたアドバイスなんですよ。
藤波 ダフるのはどうしてですか。
奥山 それはカット軌道とはまた別の問題で、ダウンスウィングで腕を早く下ろしすぎているからです。切り返しで意識するのは、左足からスウィングをスタートすることです。トップの形で、パンツの左前のポケットを目標方向に引っ張られたとしたら、その動きにつられて勝手に腕が下りますよね? 腕を「下ろそう」という意識自体が過剰なので、それがダフリにつながるわけです。
これで解決!
「左足リードで切り返して
自然な軌道を作ろう」
Point 1
手を背中側に引かない
体の回転とクラブのリリースによって、結果的に左に振られるのは「ヘッド」であって「手」ではない。手を背中側に引いてしまうと、左に振りすぎてしまう
Point 2
水平素振りの動きを前傾しても行う
週刊ゴルフダイジェスト2024年12月24日号より