【読者記者】No.1886「アイアンで狙ったところにボールがいかない。手打ちを直すにはどうすれば?」
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2021/04/19a863b3c0707af6d3e6905ebf5c4070-1.jpg)
読者が自身の悩みを解決する方法について、直接プロに取材する「読者記者」。今回のお悩みは「手打ちで芯に当たらない」というもの。果たして解決方法は?
PHOTO/Norio Tsuburaoka TEXT/Daisei Sugawara THANKS/サウスゴルフアカデミー
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2024/11/MGD2412_dokusakisha1886_main-1024x731.jpg)
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2024/11/MGD2412_dokusakisha1886_1-1024x1024.jpg)
読者記者No.1886 中村崇志さん
●52歳 ●会社員 ●181㎝・82kg ●ゴルフ歴/20年 ●ベストスコア/81 ●アベレージスコア/92 ●ドライバー飛距離/240ヤード
先生/川村亨
79年生まれ、岩手県出身。東北福祉大ゴルフ部を経て、13年、プロテストトップ合格。体に合ったスウィング探しを根気強くサポート。「サウスゴルフアカデミー」インストラクター
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2024/10/MGD2411_dokushakisha1883_2-1024x1024.jpg)
中村さんのお悩み
「手打ち感が強く芯に当たらない」
狙ったところにボールが飛ばず右にも左にもミスが出ます。自分のスウィングを動画で見るとすごく手打ちに感じるんです。
ダウンスウィングでタメがほどけるタイミングが早く(3コマ目)、インパクトで手元が右サイドに残っている(4コマ目)。もう少しハンドファーストに打てるといい
中村 球が左右に散らばるので、スウィングを動画撮影して見てみたら、手打ち感が強くて、上体の起き上がりも早く感じました。
川村 手打ちに見えるのは、インパクトで手元の位置が右にあるからです。ハンドファーストの逆の「ハンドレイト」の状態ですね。じゃあどうしてそうなるかというと、トップから体の右側だけを使って当てにいっているからです。
中村 つまり、右手主体ということですか?
川村 それが一番大きいですが、左への踏み込み不足とか、左腰の回転不足も含みます。クロスハンドでボールを打つと、左サイドを使ってクラブを振る感覚がすぐわかると思います。
中村 インパクトのときに、自分自身がかなり左にいる感覚ですね。これに比べると、今までは手だけでなく、体や重心も右に残って打っていたのがわかります。
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2024/11/MGD2412_dokusakisha1886_3-819x1024.jpg)
<問題点>
インパクトで手の位置が右すぎる
右サイドを主体のスウィングだと、左への踏み込みや左腕のリードが弱くなるので、「ハンドレイト」のインパクトになりやすい
記者「ハンドファーストに当てられません」
プロ「体の右側だけで打っている印象です」
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2024/11/MGD2412_dokusakisha1886_5-953x1024.jpg)
ダウンスウィングでは体の左サイドを中心としたリードと、右サイドを中心としたリリースの両方が必要。しっかり左に踏み込んで、左腕でクラブを引っ張ることで、インパクトで手元が先行し「ハンドファースト」でボールをとらえることができるようになる
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2024/11/MGD2412_dokusakisha1886_4-1024x683.jpg)
トップから右手だけを使ってクラブを下ろすと、重心が右に残った状態でヘッドだけが早く下りてきてしまう(アーリーリリース)
クロスハンドでボールを打つ。
左サイドで引っ張る感覚が出てきた!
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2024/11/MGD2412_dokusakisha1886_6-1024x683.jpg)
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2024/11/MGD2412_dokusakisha1886_9-1-819x1024.jpg)
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2024/11/MGD2412_dokusakisha1886_10-1-819x1024.jpg)
正しく引っ張るとフェースも閉じる
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2024/11/MGD2412_dokusakisha1886_13-819x1024.jpg)
フォローサイドで手の動きと体の回転が一体になっていると、フェースを返そうとしなくても勝手にフェースは閉じてくれる
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2024/11/MGD2412_dokusakisha1886_14-1-819x1024.jpg)
Point
インパクト後は回転で左手を振る
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2024/11/MGD2412_dokusakisha1886_11-819x1024.jpg)
![](https://my-golfdigest.jp/wp-content/uploads/2024/11/MGD2412_dokusakisha1886_12-819x1024.jpg)
<取材後記>
体全体の動きを意識できた
右サイド主体で打っている自覚はなかったですが、手にしか意識がなかった気がします。左サイドを意識したら、重心とか足の動きとか、手以外の動きも感じられました。
月刊ゴルフダイジェスト2024年12月号より